カナダで乾燥&肌荒れ。敏感・赤み肌さん必見!即効果がでた私の救世主アイテム&スキンケア法【カナダ暮らし】

美容


こんにちは、顔の肌荒れの悩みが一つ即座に解決したRuuです!


季節の変わり目。肌の乾燥・肌荒れに悩んでいませんか?


私が住んでいる国カナダは、超乾燥国です。
長年住んでいるなら乾燥対策が常に万全だろうと思われがちですが、いまだに疎いのが現状です。というのは、先日ついにカナダに住んでから一番と言っていいほどの顔の肌荒れを起こしました…


Ruu
Ruu

洗顔後はヒリヒリ&つっぱり感。ほっぺた赤い&粉がふいてきた…
そしてチクチク痛がゆい。。😭ガサガサ肌、何なの〜?

と言うわけで、題名どおり今回私が見つけた救世主アイテム” を紹介します!





私の肌荒れ状態について


ちょうど季節の変わり目(夏〜秋)、いつものように気候・気温の変化によるちょっとした肌荒れ(ザラつき感)だと思い、保湿対策をいつも以上に行えばすぐに治るだろうと思って、Vaseline(ワセリン)を塗ったり、Cetaphil クリームを多めに使ったり、普段あまりやらない顔のパック😶‍🌫️も行ったのですが、なかなか治らなく洗顔後のつっぱり感が日に日に倍増。


化粧水・乳液などをつけた後は、肌がしっとり落ち着いたようには見えるものの、肌の中に浸透していってないような感じで時間が経てば乾燥してくる。この感覚が2週間くらい続き、終いには頬と口周りから粉がふき始めました…(治るどころか日に日に悪化してる?!)💦


とにかく、見た感じは乾燥肌を通り越して、敏感&赤み肌になってました。

普段の肌質は?

私の肌質は、超敏感肌体質ではないけど、どちらかと言えば強いわけではなくて、季節の変わり目は敏感になることはあるけど、赤み肌になることは殆どなく、アトピーでも無いです。強いて言えば、乾燥肌&ときどき敏感肌みたいな感じです。

普段の化粧品に関しては、肌に優しい成分が好きなので、ほとんどの化粧品は The ordinary を愛用し、アルコールやパラペンが入ったものは一切使用していないです。


私の救世主アイテム✨

BIODERMA Sencibio AR (ビオデルマ サンシビオ AR)クリーム


こちらが、私の救世主となった一つ目のアイテムです。

私の救世主アイテム1

ビオデルマといえば、世界的にクレンジングウォーターが有名ですよね。敏感・赤み肌用のクリームで探していたら、こちらのビオデルマの商品に巡り合いました。ビオデルマの全ての商品は敏感肌用につくられている製品というので興味津々。


赤ら顔でお困りの方におすすめ&毛細血管に働きかける即効性があるクリーム ”✨ と情報を得たので、とにかく早く試したいと思い、近所の薬局Shoppers(ショッパーズ)へ。







購入した後、一旦家に帰ってビオデルマのこの商品について調べました。(とりあえず購入してみるのが先だった 笑)

このクリームは赤みを防ぐのはもちろん、お肌を保湿しながら炎症を抑えてくれるトリートメントをしてくれて、赤みや炎症が再び肌に現れないよう予防してくれる有効成分も入っているんだそう。


ノンオイル・無香料・無着色・パラペンフリー・アレルギーになりにくい処方。なんて私好みの成分!


またビオデルマ発祥の地フランスでは、化粧品と皮膚薬の中間の”デルモコスメ”として取り扱われていて、多くの皮膚科医から高い評価を受け、皮膚科でも敏感肌の方に処方しているそうです。

デルモコスメとは、化粧品と皮膚薬の中間に相当するようなスキンケア商品のことで、皮膚の表皮だけでなく、真皮にも効果を与える基礎化粧品です。欧米を中心に広く販売されていて、発祥地はフランス。普通の化粧品店や百貨店ではなくファーマシー(薬局)またはパラファーマシー(調剤をしない薬局)で販売されています。

引用元:All about beauty


Ruu
Ruu

まさに、私の肌に良さそう

早く試めしたい〜

Joe
Joe

皮膚科医で高い評価”って、期待できそうだね〜



BIODERMA Sencibio AR を使用した感想は?


一言で言ったら、即効性がありました!


購入後すぐに使いたくて、化粧の上から試しに保湿してしまおう!と思って、赤みのある場所と粉ふき部分にだけ塗ってみたんです。そしたら、しばらく経ったら肌のヒリヒリ感が和らいだんです!これはもしかしたら明日には効果が出そうと即期待。


そして翌朝、起きたら赤み部分は全て消え、粉がふいていた場所もほとんど解消されてました!


たった一晩の間にですよ!😆 もう、びっくりし過ぎて嬉しくて、日本に住んでいる姉に即座に連絡してました 笑(姉は美容グッズをよく知っているので、良いもの報告!)


効果がすぐに感じられた良いものは、”めちゃくちゃ良い!” と直ぐに伝えたいのです!!


肝心なクリームのテクスチャーは軽めで、塗った後肌を保護し覆ってくれてる感の密着度が良いです!伸びがよくしっとりなのに、肌表面はベタベタしないで潤っているんです。翌朝の肌のふっくらしてる何ともいえない感が好きです♪


そのテクスチャーもそうなんですが、やっぱり驚いたのは赤みがすぐに消えて、痛がゆいヒリヒリ感も全く無くなったことです!そして粉ふき肌はどこに? 笑
こんなに即効性のある商品に出会えたのは、初めてに近いかもしれません。


BIODERMA Sensibio H2O(ビオデルマ サンシビオ H2O)


こちらが私の救世主となった二つ目のアイテムです。

私の救世主アイテム2

こちらのクレンジングウォーターは、以前から目にしたことはあるものの今回が初購入。
赤み肌用のクリームを買いにショッパーズへ行った時、もうひとつのBIODERMA商品を買うと$2off という、なんとも嬉しいクーポンがもらえたのでクリームと一緒に購入してみました。


クリームと同じく購入後、こちらの商品も詳しく調べてから使いました。
無着色・アルコールフリー・弱酸性・パラペンフリーなど肌へのやさしさや、低刺激を追求した処方。クリームと同様、敏感肌にはまさに優しそうな成分は安心です。


驚いたのが、世界中で2秒に一本売れていると言われているクレンジングウォーターだったんですね😳


そんなに売れている理由って何?と思ったら、使い方がとにかく簡単!!!
このクレンジングウォーターをコットンにつけ、撫でるように拭き取るだけでメイク落とし+洗顔+潤い保湿の3役こなしてくれるのだそう。拭き取った後は、普段のスキンケアを行うだけ。


そして、夜のクレンジングだけでなく、朝の洗顔がわりにも使えるそうです。帰宅後すぐに寝たい場合にもクレンジングの時短ができるってことですよね。”拭き取り洗顔”って試したことが無いけど、そんなに使い方が簡単なら試してみる価値ありそうってことで、期待大◎


BIODERMA Sensibio H2O を使用し感想は?

ただ撫でるように拭き取っただけなのに、洗顔した後のようなスッキリした感覚
液体の感触はサラサラで、拭き取った後の肌がさっぱりした感覚なのに、全然つっぱらない!どちらかと言ったらしっとり感。拭き取るって何となく痛いのでは?と思っていたのですが、痛みもない!むしろ、優しくなにかに包まれた感覚。そして力を入れなくてもスルッと落ちます。これ、本当に病みつきになります!


そして拭き取り後の化粧水の浸透が、今までより良いです。
気のせいか肌のくすみが消えた?顔が若干明るくなった気がしたので、試しにJoeの顔にもクレンジングウォーター使ってみたら、やっぱりくすみが取れた?顔色が普段より明るくなってました🙌 Joeも気に入ったらしく毎晩一緒に楽しんでます。


クレンジングの時間の短縮と手軽さ、この優しさに包まれた感覚と同時に、定番アイテムの人気の要因を実感した気がします。今までやっていた洗顔方法を改めるきっかけになりました。


私の肌荒れが改善したスキンケアのやり方(肌荒れ対処法)

スキンケア手順

  1. BIODERMAクレンジングウォーターを使って、撫でるように拭き取り。(洗顔はこれで終わり!)
  2. 今まで通りのスキンケアを行う。(化粧水+美容液+オイル)
  3. BIODERMA サンシビオAR クリームを顔全体に塗る。念の為、クリームが浸透するように顔をプレスして終わり。

    スキンケアは、以上の3ステップです。

    それに加え、もうひとつ!顔の肌の乾燥や毛穴のためにシャワーを直接顔に当てるのを止める。を徹底しました!実はこれ、いつも私がシャワーを浴びる時に真っ先にやっていた癖 😅なのですが、これが肌に良くないと知ったので、これを機に完全にやめました!



私の肌荒れが劇的に変わったのは、BIODERMAの”クレンジングウォーター+ARクリーム” の2つのコンビネーションが良かったんだと思います。同時に使用しているのでどちらが良いかわからないのが正直な感想ですが、どちらの商品も私の肌にあったおかげで、直ぐに効果が得られたんだと思います。


ビオデルマ化粧品を取り入れてからほんの数日の間に、肌荒れが改善されたのと同時に、肌のキメが細かくなって顔色も明るくもなったので、これはもう手放せないアイテムになりそうです。




最後に


初めてBIODERMA(ビオデルマ)の商品を使ってみて、こんなに直ぐに効果がでるとは思ってなかったので、嬉しさのあまり記事にしました!
もし、私の様に肌トラブルで悩んでいる方の参考になれば良いなと思います♪


今回巡り合ったカナダで販売されているBIODERMAの商品、敏感肌用(ピンクのサンシビオ/Sensibio)を紹介しましたが、他に乾燥敏感肌用(青のイドラビオ/Hydrabio)、敏感オイリー・混合肌用(緑のセビウム/Sebium)の2種類がありました!


その中でも乾燥敏感肌用が気になるので、次回試したいと思います〜♪







タイトルとURLをコピーしました